本サイトのリンクには、商品プロモーションが含まれる場合があります

「BASE」を使って自分だけのショップを作ろう

PR
この記事は約3分で読めます。

最近オリジナル商品の販売に興味があり、販売方法が対面だけだと機会が限られてくるので、ネットショップについて情報を収集中。
一時期CM等で話題になっていた「BASE」でのネットショップ開設について調べてみました。

なぜBASEなのか

なぜBASEを選択肢に入れたのか、簡単にBASEのメリットをあげていきたいと思います。

無料で開設・運営

まず誰でも簡単に”無料”でネットショップの開設・運営ができる、という点。

無料で開設・運営が出来、販売成果につき手数料が発生するという、初期費用不要というのが最大のメリット。
そのため、初めてショップを開設する人でも、気軽に始めれるというのが最大の魅力です。

また月額費用は掛かりますが、決済手数料が業界最安水準に安くなるプランもあり、初心者にも、販売大手にもメリットがある、というのもポイントです。

プラン初期費用月額費用決済手数料サービス手数料
スタンダード0円0円3.6% + 40円3%
グロース0円16,580円2.9%0円
※年払い契約時の1ヶ月あたりの費用

簡単カスタマイズ

初期費用・月額費用0円というメリットだけでなく、ショップの見た目を整るのも簡単、というのが第2のメリットです。
無料・有料ともに、テンプレートの選択肢が複数あり、簡単にショップの見た目を整えることが出来ます。

無在庫販売も可能

手元に商品がないとそもそも販売できない、と考えがちですが、BASEでは「monomy」や「オリジナルプリント.jp」などのサービスと連携することで、無在庫販売を行うことが可能です。

 他にもある複数のメリット

上記にあげてきたメリット以外にも、BASEのオウンドメディアによるハウツー情報などの充実した運用ガイドや、無料で使える抽選販売などの機能、選べる決済方法など、かなり手厚いサービスとなっているようです。
初心者としては、費用負担ゼロから始めることが出来る、というのが一番のメリットなので、BASEで挑戦してみようかなぁ、と思っています。
また開設・運営開始後、報告が出来たらいいな、と思います。 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました