ゲーム アプリゲーム「脱獄ごっこ」親子でパーティを組む やっぱり子供に人気なYouTuberの1人といえば、ヒカキンさんですよね。そのヒカキンさんが顧問を務めるUUUMが配信しているアプリゲーム「脱獄ごっこ」を親子で遊んでみました今回はフレンドと協力するパーティについて、紹介したいと思いますちび... 2021.01.05 ゲーム日常
ゲーム 親子でNintendo Switch 「あざらし電鉄」やってみた 年末年始、今年は特におうちで多く時間を過ごす人も多いはず。マンネリ化しがちな時期。子供と楽しく過ごす手段の一つとして、ゲームはどうでしょうか?新春セール現在マイニンテンドーストア、ニンテンドーeショップにて、新春セールが開催中です。インディ... 2021.01.02 ゲーム日常
アプリゲーム Amazon FireタブレットでYoutubeを見る 前回子供用タブレット端末として、Amazon Fireタブレットをお勧めしましたAmazon FireタブレットにはKindleやAmazon Primeビデオなど、Amazonのメディアはもともとインストールされていますが、子どもたちが一... 2021.01.01 アプリゲーム
日常 子供用タブレット導入機はAmazonの「Fire」タブレットがおススメ 子どもがいつもあなたのスマートフォンや携帯端末で動画を見ていませんか?そのため、自分で使いたいときもなかなか返してもらえない、または電池がない。そんな悩みは解消!子ども用タブレット導入期として、AmazonのFireタブレットを紹介したいと... 2020.12.31 日常
買い物 休みの日の手抜きアイテム Kanebo EVITA ボタニバイタル「モイストウォーターシールドUV」 このコロナの時期、普段は使い捨てマスク、休みの日はお手製マスク、で過ごしています。もともとそんなに化粧をするタイプではないので、仕事の時はBBクリーム塗って、眉毛描いて、という感じですが、休みの日は布マスクなので、色がつくのは避けたい。でも... 2020.11.23 買い物
日常 手間暇かける秋の味覚 前回、栗といえば、あのケーキ屋さんのマロンパイ!と遠出して、マロンパイを買いに行ったという記事を書きましたそのきっかけになったのが、これ。たくさん貰った栗でした。しかし、マロンクリームも渋皮煮も、それらを使ったマロンパイも私には作れないので... 2020.10.21 日常
日常 秋になると食べたくなるあの味 好きなケーキ屋さんがある。前住んでいた町の、小さなケーキ屋さん。甘すぎず、でもビターなわけではなくて、大人に丁度いい。そんなケーキが並ぶ、大好きなお店。引っ越して数年。栗のシーズンが来て、あのケーキ屋さんが頭を過った。ドライブがてら、あの町... 2020.10.19 日常
日常 フライパンの買い替え 自立して、家庭を持つようになってすぐは、良いものを!と思っていましたが、対費用効果を考えるようになって、一概に、良いものを買えばいいというわけではないと気付かされましたその後は、これは消耗品だから、良いものでなくてもいいかなぁ、これは長く使... 2020.10.10 日常
日常 100均アイテムで、簡単雑誌処理 日々、DMやらチラシやら新聞やら、と紙のごみが出ますよね。私は幼少時、地域の子供会で、資源回収をしていたので、なんとなく、紙類をそのまま捨てるのに抵抗があります。でもまとめて置いておくスペースもなければ、都度紐でくくるのも面倒、でも普通に燃... 2020.10.08 日常
日常 子供が通う保育所が法人移管された 本年度から我が子が通う保育所が市立運営から法人運営に切り替わった昨年度から何度か説明会があり、法人との顔合わせや、早期からの保育士慣らしなど、切替に関しては法人の努力がとても顕著だった法人化して5ヶ月保育所の法人化について、考えたいなぜ今、... 2020.09.17 日常